fc2ブログ

タイピング・アライズ感想とか簡易攻略とか

2016.10.05 22:37|未分類
 C90で頒布されたタイピング・アライズ(https://n-linear.org/taipingu/)にお熱です。
 タイピングゲームの同人作品としては月姫打ONLINE級におもしろいと思うのでみんなやろう!

 どんなゲームかというと、公式サイトに体験版があるのでそれやってもらうのが早いんですが、

・デッキを編成して、
・タイピングでユニットを召喚して、
・「マナ」も使ってユニットを召喚して、
・敵のユニットをやっつけて侵略!!

 って感じです。たぶん伝わってないので体験版やってみてください。
 分かる人はTypingWarとTypeShootを混ぜてストーリーもつけた感じ、で概ね理解してください。


 Zタイパーの誇りを持って初見から難易度HARDで進めたんですが、結構詰まりました。試行錯誤して10回挑んでもクリアできないステージなんてのもありました。そ~と~やりごたえあります。
 最初のほうのステージは打鍵速度ゴリ押しで適当やってても勝てます。が、後半のボス面とかになってくるとそうも行きません。クリア済みの面でノルマ達成してユニット手に入れてきて、役立ちそうなのを吟味してデッキに加え、召喚する順番やタイミングなんかも考えて戦わないと厳しいステージがあります。
 ユニットにもそれぞれ特徴があって、射程が長いとか、耐久型とか、複数攻撃できるとか色々あります。で、ステータスの高いキャラはその分召喚するときに必要な文字数/マナが多いわけです。それで戦略のバリエーションが出てきて、例えば弱めのキャラを多く出して数の暴力で殴りつけるとか、耐久型の壁役を出してから射程の長いキャラを追わせるとか、ってのをステージに合わせてやっていくと。
 でもって敵キャラ倒すとマナがもらえて、それを使えばタイピングせずにユニットを召喚できるんですが、ミスタイプでこのマナは減っちゃいます。だから最初は乱打気味、マナがある程度溜まってきたら正確性重視の打鍵に切り替えて強キャラノータイム召喚を狙うっていう立ち回りが要されます。

 おもしろそうですよね?(なんとか製品版手に入れて)やってみてね!

 ……これでもやっぱり伝わりきってないと思うのでプレイ動画も作りました。





 ここから攻略記事っぽくなっていきます。ざっくり攻略とかコスパよさげなキャラとか。



【基本攻略】
 ○○の国ステージ6まで攻略するとその国の1~6面でノルマが出てくるので、それを達成すればそのステージに対応したユニットが使えるようになります。
 新ユニットを手に入れるとデッキ編成の幅が広がるので積極的にノルマ達成していくと楽しいです。

 それぞれの国のステージ6では9割方侵攻したところでBGMが変わってボスキャラが出てきます。これがかなり強いので、油断してると前陣のキャラが全部ボスと後発の雑魚たちに弾かれて一気に押し戻されることもあります。
 そのため、ボスの登場に合わせて高ステータスのキャラや壁役、長射程の援護役などを召喚しておく必要があります。ユニットを出しすぎず接線に持ち込んで、十分にマナを貯めてから一気に召喚してやるといいかもしれません。

 ステージ攻略中は画面の下半分、打つ文字列ばかり見がちですが、上部でキャラの競り合いがどうなっているかを把握するのも大切です。相手の射程が長いユニットに対して成す術もなくなってる時とかあります。攻略に詰まったときはそれを鑑みてデッキ編成しましょう。ちなみに、ステージ1では敵ユニットは1キャラのみ、ステージ2ではステージ1で出たキャラ+新キャラ1、・・・となっています。

(困ったときの対策例)
・長射程ユニットに対して近づけてもいない
壁役に加えて、一気に距離を詰められる移動が速いユニットを採用

・高ステユニットにどんどん押し込まれる
低コストユニットの召喚を控え、こちらも高ステユニットを出し、長射程を後から送る

・相手のユニットが多すぎて歯が立ってない(特に妖精ステージ5!)
壁役や低コストを何体か出した上で、複数攻撃のできるユニットを積極的に召喚し、余裕ができたら長射程も



【ノルマクリアについて】
 ミスタイプ~%以下や語打~打以下はがんばりましょう。ランク○以上は速く打てば大丈夫です。マナ使用~以下はマナ使わなきゃ大丈夫です。~%以上侵攻されずに…はよほど苦戦しなきゃ大丈夫です。
 タイム○分以内に…は序盤の幽霊の国ステージ1の1分以内がちょっと厳しいですが、1-3で移動速度の速いリスを出して編成に加えるとだいぶ楽になります。他は苦戦しなきゃ大丈夫……だと思います。

 「残りマナ~以上でクリア」ってのが問題で、これに自分はかなり悩まされました。繰り越しのマナがあればそれを100とか200持っていくだけでいいんですが、そんなに勝手に貯まるものでもないんですよね。1-3リスがこのノルマで150以上だったのでどうしようかと思いました。
 早く勝ちすぎてもいけない、かといって負けてもそれで終わりってことですね。というわけで、相手のご機嫌を伺いつつうまいこと接戦を続けてあげる、という戦略が必要になります。そしてもちろんミスタイプすればどんどんマナも減っていきますので(HARDでは1ミスで5も!)、正確性の確保も不可欠です。
 まず相手のユニットより強すぎず弱すぎないユニットを選定しておいて、それを残り1文字まで打ちためてから相手の前線が半分ぐらいまで来るのを待ちます。頃合いを見て召喚、また打ちためて、そろそろやられるかなと思ったらまた召喚、相手の数が増えてきたらそれに合わせて他ユニットも……という感じですね。難しいので失敗しても根気よくいきましょう。



【攻略に役立ったキャラまとめ】
※全体的に、英語ワードが苦手でなければ英語召喚できるユニットがオススメ!

手に入るステージ 名前 HP AT(攻撃力)
「動物の国ステージ1」を「1-1」としてます。
Eってついてるのは英語ワードで召喚。

・デフォルト剣士(300/150)
なんだかんだ強いです。序盤はこれだけひたすら召喚してても勝てます。

・デフォルト盾兵(1000/10)
最序盤は便利。

・デフォルト弓兵(250/80)
最序盤用。剣士や盾兵の後ろから出すとボスが倒しやすくなります。

・1-3リス(1100/130)
移動速度、攻撃頻度が優秀なので便利。ただ解禁するためのステージノルマがちょっと大変?

・1-5オオカミ(1800/350)
序盤で手に入るわりに強いです。

・2-3大砲E(1400/400)
長期戦必至のときに。移動は遅いけど射程が長く火力もそこそこ。

・2-5幽霊E(150/210)
召喚が簡単。デフォルト剣士など他の低コストキャラと交互に出すと数の暴力できます。

・2-6死神(3000/999)
全ユニット中ステータス最強。超長文なので扱いにくいが終盤の難関面で輝きます。

・4-3白馬E(1100/230)
移動ちょっとだけ速め。盾兵の代わりにしたいです。

・4-6女王E(2000/500)
コスパ最強格。難関面では積極的に召喚したいです。

・5-4三頭龍E(1750/150)
複数攻撃もできる耐久型。4-3白馬Eとどちらか好みで。

スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

| 2023.11 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Twitter

cocoa < > Reload

プロフィール

cocoa

Author:cocoa
ZI/XX/ZI/ZHなう。
Realforce106を使ってます。
左スペやや崩し標準運指、主にb7、たまにy4m6u8、ごくまれにh4n4。xn使用、c打ちはわりとします。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ページトップへ