fc2ブログ

タイプウェル国語R漢字攻略

2019.06.01 01:00|未分類
20/12/21追記:少々ワード追加しました。
また、この記事は無断での転載・引用・改変などなどオールOKです。


主に青文字で出てくる地名について、まず初見じゃ対応できない読みをまとめています。

難しい/間違えやすい読み方をセットでおぼえていきましょう。
実際の打鍵をイメージしながら読みの一文字目を意識して見ていくとよさげです。

ただ、これだけで覚えるのは苦痛なはずなので、たまに眺めるぐらいがちょうどいいと思います。
「見たことない、意味不明」を「見たことはある、なんだっけ」に格上げするのに役立ててもらえたらと。

ローマ字を読むのもアリ……というか上位ではそっちの方が主流っぽかったですが、
あのテルさんは漢字読みに変えてすぐに記録更新してZFを打ち立てていましたので、ぜひご利用ください。

chibaさんがタイプウェル国語漢字の読みを公開されてるのでそちらも参考に。

続きを読む >>

スポンサーサイト



タイピング・アライズ感想とか簡易攻略とか

2016.10.05 22:37|未分類
 C90で頒布されたタイピング・アライズ(https://n-linear.org/taipingu/)にお熱です。
 タイピングゲームの同人作品としては月姫打ONLINE級におもしろいと思うのでみんなやろう!

 どんなゲームかというと、公式サイトに体験版があるのでそれやってもらうのが早いんですが、

・デッキを編成して、
・タイピングでユニットを召喚して、
・「マナ」も使ってユニットを召喚して、
・敵のユニットをやっつけて侵略!!

 って感じです。たぶん伝わってないので体験版やってみてください。
 分かる人はTypingWarとTypeShootを混ぜてストーリーもつけた感じ、で概ね理解してください。


 Zタイパーの誇りを持って初見から難易度HARDで進めたんですが、結構詰まりました。試行錯誤して10回挑んでもクリアできないステージなんてのもありました。そ~と~やりごたえあります。
 最初のほうのステージは打鍵速度ゴリ押しで適当やってても勝てます。が、後半のボス面とかになってくるとそうも行きません。クリア済みの面でノルマ達成してユニット手に入れてきて、役立ちそうなのを吟味してデッキに加え、召喚する順番やタイミングなんかも考えて戦わないと厳しいステージがあります。
 ユニットにもそれぞれ特徴があって、射程が長いとか、耐久型とか、複数攻撃できるとか色々あります。で、ステータスの高いキャラはその分召喚するときに必要な文字数/マナが多いわけです。それで戦略のバリエーションが出てきて、例えば弱めのキャラを多く出して数の暴力で殴りつけるとか、耐久型の壁役を出してから射程の長いキャラを追わせるとか、ってのをステージに合わせてやっていくと。
 でもって敵キャラ倒すとマナがもらえて、それを使えばタイピングせずにユニットを召喚できるんですが、ミスタイプでこのマナは減っちゃいます。だから最初は乱打気味、マナがある程度溜まってきたら正確性重視の打鍵に切り替えて強キャラノータイム召喚を狙うっていう立ち回りが要されます。

 おもしろそうですよね?(なんとか製品版手に入れて)やってみてね!

 ……これでもやっぱり伝わりきってないと思うのでプレイ動画も作りました。





 ここから攻略記事っぽくなっていきます。ざっくり攻略とかコスパよさげなキャラとか。



続きを読む >>

いんてrsての結果報告

2016.05.02 20:06|未分類
360 3600 22 0.611 0 EN TAKI KB
229 2294 5 0.218 0 HR TAKI KB
228 2289 8 0.349 0 RO TAKI KB
217 2170 12 0.553 0 PL TAKI KB
172 1721 12 0.697 0 TR TAKI KB
158 1583 9 0.569 0 HU TAKI KB
0 0 0 0 FI TAKI KB
(ほか日本語+5言語でギリ合格のだらしない点数)


 やる気あんのかおらああああああああああ!!!!

 って感じですけど、気合は入ってたですよ。でもブランク劣化がどうしようもなかったですね。それに加えてチャタリング頻発というキーボード不調の都合いい言い訳が入りますね。いや単純に下手でした。
 英語が3600文字です。5分なら1800文字ですね。2,3年前の自分が毎パソ初見で打って大体2200文字ぐらいでしたから大いに劣化入ってますね。打ってて感じたのは……

1.ミスっても自分で気付けない
 ここ数年の放置ラッシュで一番痛感するのがこれです。普段の感覚でなく記憶にある感覚で打つからなんでしょうけど、どうも打鍵がアバウトになるんですよね。こんな感じでしょ?みたいな。例えばstationをstatoinって打っても気付かないんですよ。ちゃんと押したつもりになってますからね。普段からやってれば違和感出るんですけどね。
 でタイプウェルなんかならいいんです、普段こうやってブログ書くみたいな日用実用(??)でも関係ないんですよ。ミスったら目で見て分かりますからね。でも毎パソやInterstenoだと違って、課題文の方ずっと見てるから入力欄を基本見ないですよね。だから致命的になってきます。
 toinって打っちゃうのはもちろん問題なんですけど、そう打って違和感を持てないのがそれ以上の大問題でありました。

2.案外疲れない
 いや下手すぎてfont color="red" size="84"無能!!死ね!!fontって感じだったのでメンタル的にはやられましたけども。あったかい所で打ってたからか腕の疲れはあんまりなかったですね。英語5分も打てばそれだけで腕パンパンと思ってたのに平気でした。あ、遅かったからですかね???!??

3.特殊記号のつらみ
 物語の核心ですから今日のうちはまだあんまり書けないんですけど、いやーつらぽよですよ。まどろっこしいの多いねん。
 Intersteno用の汎用配列使わせてもらってて去年のUSインターナショナル配列よりずっと負担は減ったはずなんですけど、キーロック(っていうんですよね)で打つ配列が初めてだったんでそこで終始戸惑ってた感じはあります。Shift以外で同時押しするのが変な感じで。月配列とかあの辺の流行に乗っかってたら大きく違ってたと思われますね。

4.練習の大切さ
 小学生の発表会みたいな見出しですが、今回全部ぶっつけでドカンバコンしてたんですね。スペイン語本番開始して日本語配列なってたとかザラでした。画面の左半分に本番画面置いて右半分に配列表乗せとくみたいなにわかスタイルでね。でそんなんで打ってても5分ぐらい経つと頻出の特殊文字は大方スムーズに入るようになってたんで前もって5分だけでも練習してたらどんだけ違ったかって話ですね。
 あと10言語ぐらい打ったとこでようやく配列のコツというか、作者の意図みたいなのが読めた感じです。「こう考えれば何となくこの文字この辺って分かるじゃん」みたいな。はいすいません文学少年アピールしました。
 asdfgにそれぞれaoeuiの順で並べられてるのが最初謎だったんですけど、打ってるうちになるほどねみたいな。まいっか。


 ゴミ結果から長々語りました~~~。来年も生きてたら今度こそ15言語合格します~~~。

Intersteno2016

2016.04.09 20:24|未分類


 Interstenoが今年もやってきた!!世界大会だ!!お祭りだー!!例によって期限がきわどいー!!

TOD対戦初心者用

2016.03.12 00:29|未分類
 もちろんdqmaniacさんなどなどによる既にある攻略記事が一番役立つんですけど。

 自分が対人対戦するとき意識してることをまとめたいと思います。タイピングサミットなんか行くとまあほぼほぼ対戦する機会あると思うので、TWエタイばっかでTODなんか触ったことすらないねんけどぐらいの人が事前に見てもらえるとそこそこ戦えるようになる、という内容を目指します。


1.基礎知識 得点のシステム

いっぱいワード取れば得点がいっぱいもらえる
文字数によって微妙に得点変わったりするけど大体1個50~60点ぐらい

正確性高いと最後にボーナス
100%なら1200点、98,99%なら800点、92%とかだと200点 特に総得点低くなりがちな1,3,4章ではでかい

・ミスらずいっぱいコンボつなぐとゲージ増えて貯まると回復
ゲージは5コンボ5回より25コンボ1回のほうが伸びる 5ライフのとき回復すると150点 あとコンテすると-150点

まとめ:速く正確に打とう


2.章ごとの特徴

5がめっちゃ大事 1がどうでもいい
初速/ベース速度/正確性/慣れ/戦略

1章…/2//2
2章…4/2/3//4
3章…4/3//4/2
4章…3/4/4/3/2
5章…2/4/4/3/4
6章…3//2/4/3

まとめ:速くて正確なうまい人が勝つ


3.戦略/立ち回り

・最初に相手との実力差を予想しておく
初速なら分があるけど慣れでは相手が上とか

 →初速で勝てそうな場合
  ・自分が1P側なら右側のワードから取るとかして揺さぶる
   例えば3個横並びで出たらまず右打って、(次に相手が打つであろう)真ん中、最後に左とか
   2個同時なら2個、3個同時なら2個、4個同時なら3個を目指していく
   縦並び同時でも最初に相手がどれから打つかを見て、2回目からはかぶせて打っていく

 →初速が負けてそうな場合
  ・とにかく相手とかぶらないようにする
   相手の打ち始めを見てから打ってないほうを取って(落穂拾い)短文をしのぐ 超短文なら予測もしつつ
   偶数個同時で半分確保を目安にしつつ正確性保ったり長文がんばったり

 →ベース速度で勝てそうな場合
  ・中~長文で相手にかぶせる
   予測と目視で相手と同じワードを打っていく
  ・ワード認識を途絶えさせない
   全部俺様が打つんだぐらいの気持ちで、ノンストップで2個3個打っていけるようにワードを先読みする

 →ベース速度が負けてそうな場合
  ・Escを駆使してかぶりを避けつつ正確性を確保
   同じタイミングで同じワード打ち始めたら即Escぐらいで
   10文字2個同時ぐらいなら上級者相手でもかぶり避けすればゆっくり正確に打てる

 →正確性で勝てそうな場合
  ・経験ないのでわかりません(マイペースにやって100%取ればいいと思う)

 →相手が正確性でワンチャン狙ってそうな場合
  ・荒っぽく乱打してプレッシャーかける
   98%は取りつつ…とか考えるとダメなこと多いので開き直って超速度重視にする 大体焦って崩れてくれる
   相手に1ミスさせれば400点(≒ワード7,8個)取ったのと同じみたいに考える

まとめ:速くて正確でうまければ勝てる


4.小技

・ミスって詰まったらEscで正確性を保つ(AC版限定)
表示されてるコンボは切れるけどミスったときEscしてれば正確性100%ボーナスもある
けど使いすぎると日和ってきて攻められなくなりがちなのでほどほどにする 長文で詰まってどうしようもなくなった時限定にするとか

・表示されてから打鍵可能になるまでタイムラグあるときのスタートダッシュ
2章ボス5章中ボスのアレとか4章ボスのアレ
意識すればすぐタイミング覚えるから5打鍵ぐらいリードできること多い

・殴り合いに持ち込む
相手を打てない状態にすれば全部のワードを取れるのである


総まとめ:腕力が強ければ勝てる!!!!!!!!!111

TWオリジナル 時間帯によるワードの違いについて(簡易版)

2016.02.21 00:19|未分類
 TWオリジナルは時間帯によってワードが異なります。
 なんやかんや10年やってるような人たちにとっては当たり前みたいになってますが、最近始めた人とかだと何言ってんの??ってなると思いましたので、(うん年前の記憶を辿りつつ)ざっくり書いておこうと。

 PCの時間によって、全部のモードで全然違うワードに変わります。
 特に0-18時と18-24時で分かりやすく違います。やださんが言うには(参照)9:30-18:00はって言ってるのでもっと区切りはあると思うんですが自分には2パターンしか分かりません。すべキーは17時台が一番…とかよく聞いたし。詳しい人教えてくれ。

 いやランダム文字列にワードもへったくれもないでしょって思いますよね。
 百聞はなんとか。分かりやすい数字で見てみましょう。(TWのバージョンは現行最新2.2.1)

PC時間 11:30
shojun.png

PC時間 23:30
koujun.png

 そういうことです。おおむね3~4個区切りで前者の方は昇順(157とか248とか)、後者の方は降順(852とか963とか)の文字列が並んでることが分かりますね。
 
 ある程度打てるようになると分かると思うんですが、例えばずっと降順文字列で打っててZJ安定しててもたまに昇順やるとXCぐらいしか出ないってのが普通にあります。そのぐらいワード慣れが大事なゲームです。先に貼ったやださんの記事にも「数字は慣れゲー」ではなく「(数字は)ワード慣れゲー」って書いてありますからね。
 そのため、「俺はTWのためにTWやってんじゃねえ総合的なタイピングの地力を付けたいんだ」みたいな志の高さがない限りは、いつも同じ時間帯でやった方が記録の伸びは確実に速くなります。実時間は関係なくてあくまでPC時間に影響されるので、右下カチカチするなり便利なフリーソフト探してくるなりしましょう。あとTWの再起動とかも必要ないです。

 数字以外でもそうなんですがあんまり分かりやすくない、というか自分がよく分かってないです。が、いつも22時ぐらいで打っててたまに16時ぐらいでやると「なんだこの親しみのわかないワードは・・・・」ってなるのは確かです。違います。


 オリジナルは最初とにかくしんどいですが、短期集中でゴリゴリやるとぐんぐん伸びて、Z入ってからも2階級特進が平気である神ゲーです!殿堂ポイントも稼げますので、気難しい子ですがどうぞよろしくお願いします。
 ただほったらかすと打てなくなるのも速いから気をつけようね!

めもがき

2016.02.14 17:50|未分類
 総合ZHに向けて作戦会議だ!!
 とりあえず今の記録を眺めてみようじゃないですか。

常用46位 25.599秒
カナ24位 27.438秒
漢字12位 25.724秒
慣こ42位 28.509秒
総合ポイント 1147131

 とりあえず総合ZH乗せるだけならあと2.9秒ぶん伸ばせばいいわけですね。
 まずカタカナはノーチャン!!うまくいきすぎた記録だからもうやる気がしないのだ。ということでほかの3つ。

 常用と漢字は同じぐらいに収束するとしておいて、慣ことをどこまで伸ばせるかという問題になりますね。
 慣こと2秒伸ばせればあと常用漢字0.3秒ずつでいいわけですよ。1秒なら0.6秒ずつ。諦めるなら1秒ずつ。

 慣ことほんとやっててつらいので、諦めるとして、常用と漢字で1秒ずつ縮めても総合ZHにはなれるわけですね。そうなると目標は常用漢字ともに24.6~24.7ぐらいですか。1行目3.2の2行目2.9ぐらいで始めて残りを3.1秒平均と。もう1個道中で2.8が出れば3.4まで許容ですね。う~~ん。不可能でもない・・・?

 でも楽に越したことはないですね。順位で見ても明らかに慣こと下手くそだからとりあえず慣ことありったけ打ち込んで、力尽きたところで常用漢字に手をつけてくのがよさそう。慣こと伸ばした分だけ常用漢字が楽になるって思えばいくらかモチベになるかな。


 よーし慣ことやるぞ!慣こと!

 カシャ

 鰯の頭も信心から_蓼食う虫も好き好き_頭が上あがたらななららい_


 ドガッバチィイイイイイ ボゴッゴ

半引退パー戯言シリーズ #1

2016.02.10 22:39|未分類
 今日のテーマは「内読」です。思いつくまま書くので脱線しまくりでまとまりないです。

 まず内読って何なんって感じですが、今ぐぐったら「頭の中で声に出して読む」ぐらいの意味みたいですね。速読かじると出てくる言葉っぽい。
 なんだかたまに言われてますよね!速読できるとタイピングも速くなるみたいな!ほぼほぼ関係ないと思うけど!

 思ってたけど。ひょっとしたら多少関係するかもしれません。
 いやその、じゃあ今から速読マスターすれば常用ZGぐらいすぐ出るのってそうではないはずですけど、なんかちょっとだけ共通するところがあるっぽいですよ。楽器やら音ゲーとタイピングの関係みたいな。うっすらと。

 まー要するに、読まずに読んで文意を汲むのが速読じゃないですか。にわかですけど。タイピングは読まずに読んで指動かすと速くなるじゃないですか。ね。
 みんなも自分の渾身のベスト記録出したときのこと思い出してほしいんですよ。「なんか夢中で打ってたら自己ベなってた」って感じじゃなかったですか。7,8行目でコケて更新逃したときって「なんか急に"意識"しちゃった」と思うんですよ。
 僕はそうなんです。はい。で、"意識"ってのが内読にあたる気がしてます。
 「こせこせ」とか「さくさく」とかありますよね。この辺のワードって同時押し2回するだけですからいくら「コセコセッ」つっても読むより打つほうが速いんですよ。たじたじウェルやればたぶん分かると思います。てか4モーラを2モーラかあるいは1モーラ扱いにしちゃうトップタイパーマジヤバですよね。世界歪めてんじゃん。

 それでですね、ワード慣れって概念ありますよね。内読せずに打てるようになるのがワード慣れって説明できそうですよね。
 「四条畷」ってまあ最初読めるはずないですよね。でだんだん読み覚えるけどやっぱり頭の中で「しじょうなわて」って内読しますよね。そのうち「四条畷」見たら無意識で「sijounawate」って指が動くようになると。「スリジャヤワルダナプラコッテ」とかも読み覚える過程だけないにせよ同じですよね。ってのが慣れ要素大きい例ですが、程度というか難易度の差すらあれ何から何までワード全部に言えると思います。

 ただ初見文は必ず内読するかってそうでもないから難しい問題です。けど、内読したときの速さ(A)としないときの速さ(B)ってのは別々に分けて考えていいような気がしますね。Bがより速い。言ってみればAが地力ってやつでしょうか。
 だけどその2つは(ある程度)結びついていると。一生常用だけやってSSからZJまで伸ばせばカタカナだって一発でXAぐらい出そうですよね。そういう。
 で、その逆、初見文だけずっとやっててもBのほうも速くなりますよね。チャットやりまくってたら初見XCだったはwとかいう例ありますもんね。
 ちょっとイメージついてないのでこの段落はてきとう。AB並行で鍛えるのがいいのかどちらか集中した方が?とか考えがいありそうですね。今後の課題とします。
 あと仮説だけど、一部の人がやたらと好きなタイピング才能/努力論、才能ある人はAとBの差が小さいってのはありそうかもね。

 自分の例をボゴンと置いておくと、「普通に」やってZI出るコンディションでワードそれぞれ音読しながら打つとXA~XSぐらいになります。めっちゃ詰まる。ぜんぶ内読するとXXぐらい。
 音読しながら打つやつひょっとしたらいい練習かもしれません。無駄かもしれません。モチベ高い人たち誰か2週間ぐらいやってみてください。(丸投げ)


 こんなもんで。慣れた単語しか打てないTW厨目線だから実用勢や長文強い人だと違和感ありまくりかも。
 以上ざっくりまとめると「ワード慣れするとTW速くなるぞ」ってことです。あっもう知ってました??どうもすいません!!

2016.02.02 23:36|未分類
実を言うとcocoaさんはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3回Escしたあとにものすごく
赤い目標ゲージが見えます。

それが終わりの合図です。
程なく大きめのエラー音が鳴るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
ほんっと慣ことってクソゲーだわふざけんじゃねえ。頭が上がらないじゃねえんだよ!!!!

何回打っても頭亜q玉田玉だよ、毎回出てきやがるよ、左手壊れるっちゅーね、
それで気を付けて打ってたら何?頭が高い?あたまがたかい!ポポポポ;オwwww「ずがたかい」でしたああwwwww

バカじゃねえの!?!??!?!???
帯に短し襷に長し!一寸の虫にも五分の魂!後は野となれ山となれ!長いんだよ!!!!!比較してやろうか!!!

obinimijikasitasukininagasi
aza

ほら見たことか??!???常用における有数のゴミワード「あざ」の何百倍の長さしてるんだお前は??!????
後は野となれ山となれで何度野山にされたと思ってるんだ???!?野山にされる気持ち分かってんのかおら???!

五十歩百歩で何本の尊い小指が失われたと思ってるんだ・・・・・・・・・。
蛇の道は蛇で何人の精神崩壊者が現れたと思ってるんだ・・・・・・・・・。

臍を噛むが読めなくて、どれだけのタイパーが臍を噛んだと思ってるんだ・・・・・・・・・・・・・・・・。




ずっとこんな調子だよ。

慣こと速い人にはあたまじゃなかった、こうべを垂れる思いですよ。
何食ったら慣こと得意になれるんだ。速い人食生活教えてくれ。やっぱ魚とかいいんですか。DHA。

2016.01.28 23:51|未分類
 1か月更新しないと広告まみれになるのでなんか書きます。

 最近ちょっとタイピングやってます。壊れたPCから無事にTWのデータを救出しました。

160128.png

 ということでたいぷうぇります。
 RとEは自己ベ2個下のランクならまあ出るぐらいですが、逆につらい!そのぐらいだと更新行けるかもって思っちゃうじゃないですか。まあできないじゃないですか。
 Oは1か月本気でやりこまないと戻らないところまで劣化したのでもちろんつらい!自己べZFのすべキー今XGですよ。

 ということでKをやるのだ。たのしい。
 ざくざく自己ベ更新してた頃で常用XAかXSが一日の最高って感じだったのでとりあえずXAは出したいですね。案外あっさりXB出て驚きました。
 Rの漢字は打ちやすいけどKの漢字はそうでもないでございますね。

 ちょっとマシになったら憲法トライアスロン2時間切りが少しだけ視野に入るかも。今やるとうまくいって2時間15分がせいぜいっぽい。
 ただK常用だけ打ち込んでも憲法にあんまり関係しない気がするので感覚思い出す程度に。


 なんていってガッチリ目標なんて決めちゃうとまたすぐ飽きるのでてきとうにやりま~~す。

| 2023.11 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Twitter

cocoa < > Reload

プロフィール

cocoa

Author:cocoa
ZI/XX/ZI/ZHなう。
Realforce106を使ってます。
左スペやや崩し標準運指、主にb7、たまにy4m6u8、ごくまれにh4n4。xn使用、c打ちはわりとします。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ページトップへ